最近の和白干潟

2024年11月

和白干潟のクリーン作戦と自然観察報告(11月23日)

定例探鳥会報告 和白海岸(11月10日)

 indexに戻る


和白干潟のクリーン作戦と自然観察報告

                                             田辺 スミ子

  ●日 時 :11月23日(土)15:00~16:45
  ●参加者 :40名:一般27名(九産大宗像ゼミ先生共8名、九産大個人5名、福岡銀行美和台支店12名、他2名)、和白干潟を守る会13名
  ●回収ゴミ:47袋:可燃ゴミ袋44袋(自然ゴミ:草木5袋、アオサ30袋、人工ゴミ:9袋)不燃ゴミ3袋
  ●粗大ゴミ:木の枝1、リュックサック大1個
  ●鳥    :ミヤコドリ35羽、ハマシギ2羽、シロチドリ4羽、クロツラヘラサギ1羽、ミサゴ2羽、ツクシガモ11羽、マガモ、ヒドリガモ、
        オナガガモ、オオバン、モズ、ウグイス、ハクセキレイ、ヒヨドリ、スズメ
  ●植物
     紅葉 :ハママツナ、アキニレ、ナンキンハゼ、ハマボウ
      実 :アキグミ、マサキ、ナンキンハゼ、シャリンバイ、ネズミモチ、トウネズミモチ、ノイバラ、クコ、アオツヅラフジ  
      穂 :ダンチク、アシ、オギ

  本日のクリーン作戦は、15:00頃は風もあり寒く感じましたが、終わるころには風も止み日差しも出てきてだんだんと温かくなってきました。参加者に清掃についての説明をして、作業に入りました。
 
     

  今回はアオサが全体に少なくて、広場前から市道までを主に回収してもらいました。唐の原川右岸のアシ原の中には人工ゴミもありました。海の広場より市道までの水際に、アオサが腐ってヘドロになった所もありました。
  何時も清掃ができていない市道先の右岸側にも、一部の人達が行き、アオサを回収してくれました。

     

  清掃の終了後に野鳥を観察した後、輪になり本日の成果などお知らせし、参加者に感想をお聞きしてから、記念写真を撮り散会しました。

     

  参加された皆様お疲れ様でした。有難うございました。
   参加者の感想
    企業の方  :アオサが少なかった。野鳥が見られてよかった 。
    九産大生  :海洋ゴミの研究をしており発表会があった。
    その他の方 :いろんな生き物に会えて良かった。可燃ごみが少なかった。きれいになって気持ち良かった。和白干潟を守る会のホームページを見て参加した。

  和白干潟では、渡り鳥のカモ達が大勢で越冬しています。ミヤコドリは今年は最高羽数で35羽が見られました。ヘラサギやクロツラヘラサギは数羽から最高で16羽が見られています。
  海を見ると、毎日違った風景に出会います。特に渡り鳥のハマシギやシロチドリが、群舞したりあちこち動き回る姿が見られます。
  
     


  海の広場周りの紅葉も綺麗です。アキグミがたわわに実り赤くなって美味しそうに見えます。
  シャリンバイの実は濃い青、マサキははじけて中から赤い実がのぞいており、ノイバラ、クコの実等があります。

     

  夕日もきれいです。夕日の写真を撮りに来られる人もいます。皆様もぜひ和白干潟に来ませんか!感動しますよ。



   ページのトップに戻る


定例探鳥会報告 和白海岸

                     今林 眞由美

  2024年11月10日-曇り
  【観察鳥種】48種
  【参加者数】19人 守る会7名
  【担当者】山本廣子、田辺スミ子、南のり子、今林眞由美
  【コース】和白4丁目海岸→海の広場→アシ原→砂洲

  空一面の雲でしたが、寒くも暑くもなく行動しやすい天気でした。集合した公園では、ピラカンサの赤い実やホルトノキの緑色の実がなり、アベリアの白い花が咲いていました。
  ピピピッと鳴きながらハクセキレイが地面に降りてきました。干潟に向かって歩き始めると、ナンキンハゼの実がたくさん落ちていて、葉も少し色づいていました。
  和白4丁目の市道から干潟に降りると、潮が引いていて遠くの水際や沖の海上にもたくさんのカモがいました。
  一羽だけ大きく白っぽくみえるのはツクシガモ、白い胸にピンと後ろにはねた尾のオナガガモ、オレンジのモヒカン頭のヒドリガモなど、
  中でも多かったのは黒いボディに白いお面をつけたようなオオバンでした。沖にはスズガモの群れとカンムリカイツブリが見えました。

     

  カラスとミヤコドリが追いかけっこを続けていました。干潟では、シロチドリとハマシギ、ミユビシギが一緒に群れていて、その中にはハジロコチドリもいました。
  100羽くらいのシギたちが一斉に飛び立ち移動する姿は美しく感動的でした。

                   

  海の広場の後背林では、ヒヨドリの声が賑やかで、ウグイスやコゲラの声も聞こえました。カワラヒワが枯れ枝の先にとまり、アトリはグミの実をついばんでいました。

     

  ハママツナは赤く色づきだし、ウラギク、イソホウキギ、アキノミチヤナギの花が咲き、センダンやシャリンバイの実も色づきだして、秋らしくなりました。
  暖かいので、ハマボウの黄色い花やハマゴウの花がまだ咲いていました。

     

  ミヤコドリ、クロツラヘラサギ、ツクシガモが飛来していて見ごたえのある観察会で、観察された鳥の数も多く、人も鳥も賑やかで盛り上がった観察会になりました。 

 【参加者の感想】
   ◆ミヤコドリやダイゼンが見られて良かった。
   ◇シロチドリやハマシギが可愛かった。
   ◆海鳥の声が聞けて良かった。
   ◇カニが見れて楽しかった。
   ◆潮が遠くて鳥が見えにくかった。
   ◇海岸植物が見られて良かった。


   ページのトップに戻る


  indexに戻る